裏筑波は裏じゃない

茨城岩瀬の大学生 地元についていろいろと

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

国道50号岩瀬バイパス

岩瀬市街地を東西に貫く国道50号岩瀬バイパス。まず1980年4月に上城~元岩瀬交差点が開通、12月になって元岩瀬交差点~鍬田が開通し、暫定2車線ながらようやく全線開通となった。 全線4車線+側道付きという田舎にしては超高規格の道路で、岩瀬の発展に多大…

旧国道50号線(鍬田〜上城)

岩瀬市街地の骨格をなす幹線道路である旧国道50号線。1980年に岩瀬バイパスが全線開通するまではバリバリの現役国道だった。 この道は江戸時代からの主要道である結城街道がベースとなっている。半分ほどの区間はそのころの道を拡幅して使用しているが、県西…

結城街道(なかみち)

旧50号線を県西病院あたりから分岐し、駅前商店街を通って青柳でまた旧50号線に合流する通り。この道は昔「結城街道」と呼ばれ、今の国道50号線の前身となる主要な街道だった。 駅前住民にはこの道を「なかみち」と呼ぶ人もいる。どこから出てきた名前なのか…

大和中学校プール(旧村民プール)

大和中学校のすぐ南にある屋外プール。1979年の完成だ。 現在は大和中学校専用のプールとして使用されているが、2005年までは村民プールとして開放されており、そこを中学生が間借りする形だった。 自治体プールが屋外型と言うところに(失礼ながら)村っぽさ…

ヤマザクラGOミニの失敗

大和庁舎の駐車場に停まっていた元ヤマザクラGOミニのハイエース。GOミニの部分を削り取られ、白ナンバーに取り替えられ、市の公用車にジョブチェンジしていた。 新車4台のうち、2台は市の公用車として大和庁舎に、もう2台は社会福祉協議会の車として岩瀬福…

大和村 殉国の碑

駐車場の脇に1段高くなった場所があり、そこには村の功労者の胸像と殉国の碑が建っている。 殉国の碑には防衛庁長官 赤城宗徳とあり、県西地区北部における赤城さんの存在の大きさを改めて実感した。もう少し赤城さんには頑張ってほしかった。

常陽銀行/筑波銀行 大和出張所

駐車場にある常陽銀行と筑波銀行合同のATM出張所。常銀、筑波ともに真壁支店の下に入っている。 大和村には2013年まで筑波銀行(旧茨城銀行)の大和支店が今のミライフの建物にあったが、移転統合して以降銀行の支店が1つもなく、お金を引き出せるのはここと…

桜川市大和運動場

給食センターからさらに上がった場所にあるはずの大和運動場。しかし見てみると圧倒的駐車場が広がっていた。 ここは大和中学校の移転前まで中学校のグラウンドだったもので、移転後使用しないことになったため2010年から一般に開放されているものだ。 スポ…

大和ふれあいセンター シトラス

大和庁舎の道向かいにある大和ふれあいセンター。座席数702と、そこそこ大きなホールとして2000年に完成した。 しかし大和で催し物があるのは二十歳の集いくらい。客を呼べるようなイベントは大和村では行われないため、普段は公民館でも事足りるような集ま…

筑西広域消防本部 大和分署

大和中学校南側にある消防分署。1983年に設置され、現在は配置が消防車と救急車が1台ずつのみという超小規模な分署だ。 現在移転建て替え中の桜川消防署(岩瀬消防署)が完成し次第、ここ大和分署は統合され消滅することになっている。統合後は救急車が岩瀬か…

桜川市学校給食センター

大和中学校の北側、一段上がった場所にある学校給食センター。ここは2008年まで大和中学校の校舎があった場所で、移転し空いた場所へ2013年に給食センターが建設されている。 ここが完成するまでは北学校給食センター(旧岩瀬町学校給食センター 1970年設置…

大和体力増進センター

大和体育館の奥にある独立した建物。1985年に完成した。 この建物は体力増進センターと言いつつ、中身はほぼ剣道場。1階に会議室や和室、2階に剣道場があり、大和中剣道部や大和剣友会がここで活動している。 私も剣道一級審査会の会場がここだったため、1度…

大和中央公民館

役場の向かい側にある建物が大和村の中央公民館。1981年に完成した。 中には小規模なホール1つと和室が数部屋、そして図書室がある。中学の市内剣道大会では審判員の昼食場所として利用しており、西中が準備担当だったので何度も入ったものだった。

桜川市商工会 大和事務所跡地

県道沿いの駐車場の一角に舗装のない場所がある。この場所にはついこの間までシルバー人材センターの建物、元・大和村商工会館があった。雑草も生えてないのでまだ壊したてなのだろう。 大和村商工会館は1975年に完成し使われ続けてきたが、2009年に岩瀬・真…

桜川市役所大和庁舎(大和村役場)

旧大和村役場で1972年に完成した。裏には3階建ての新庁舎があり、そちらは1993年の完成となっている。 大和庁舎と名乗っているが、書類上は桜川市役所の本所という扱い。岩瀬町と真壁町という最悪な組み合わせとなった結果、「中間地点にあるから」という理…

桜川市立大和中学校

役場の東側にある大和中学校。2024年4月現在119人がここで学んでいる。 元は1947年に雨引村立雨引中学校/大国村立大国中学校として創立し、1954年に大和村となってすぐ、大和東中/大和西中と改称。そして1962年に大和中学校として形式上は統合(実際は分教場…

桜川市羽田の行政施設群

1889年に誕生した真壁郡雨引村と同郡大国村。今でも旧2村の中心である本木地区と大国玉地区にはそこそこな規模の集落が広がっている。 昭和に入り、昭和の大合併の流れを受けて1954年に両村は合併することになった。しかし両村の中心となる集落は存在しない…

富谷観音 参道車道

今は富谷観音への車アクセスは久原回りがメインルートだが、そこの開通は90年代の話。それまではこの1車線の細い道がメインルートだった。 この道は元々「富谷林道」として昭和33年(1958年)に開通したもの。それを昭和47年(1972年)に町道に認定し、翌年…

ふらっと岩瀬町内めぐり − 大月

桜川市大月 岩瀬町北部にある大字で、2024年1月現在63世帯187人が生活している。稲地区〜磯部地区に続く台地沿いで、非常に起伏のある地形だ。南側の山沿いに柳沢という山深い集落があり、そこから笠間市福原へ抜ける林道(北中山大月線)が通っている。 集…

ふらっと岩瀬町内めぐり − 坂本

桜川市坂本 岩瀬町北部にある大字で、2024年1月現在32世帯89人が生活している。笠間市境から伸びる峰を囲むように農家が並んでおり、最奥には坂本観音(花立山観音寺)がある。 uratsukuba.hatenablog.jp 集会所 uratsukuba.hatenablog.jp 村社 uratsukuba.h…

稲地区 香取神社?と秋山忠信之碑

稲地区の南の方にある鳥居。境内には「海軍二等水兵秋山忠信之碑」と刻まれた立派な石碑が建っている。 脇にも小さな碑があり、「河内艦殉難者御下賜金」とある。どうやら秋山氏は軍艦河内の事故で亡くなったようだ。 脇には小さな祠がある。いわせものがた…

大月集落センター

大月の鎮守である甲神社の入口にある大月集落センター。広報誌などでは「大月“農村”集落センター」とされているが、建物にそのような掲示はない。 建物は昭和56年の完成。大月地区の規模の割にはかなり立派な建物で、オレンジの瓦が印象的だ。

磯宗一の碑と祠

小塩から坂本に抜ける道の途中に、小さな祠と立派な石碑がある。 祠の由緒はどこにも残っていないが、石碑には陸軍伍長 磯宗一とあることから祠も当人に関係したものだと思われる。

ふらっと岩瀬町内めぐり - 福崎

桜川市福崎 岩瀬町北部にある大字で、2024年1月現在38世帯107人が生活している。 uratsukuba.hatenablog.jp uratsukuba.hatenablog.jp

ダブリュ・アイ・アール

西小塙の最北部にあるダブリュ・アイ・アール。ホームページには「合成ゴム原料粉砕」を業務内容として紹介しているが、正直何やってるのかいまいちピンとこない。 企業としては東京に本社を持つヤマシタグループの一員で、平成4年設立の資本金3000万円、従…

TOTOウォシュレットテクノ 茨城工場

西小塙地区の北端にあるTOTOの工場。名前の通りウォシュレットを製造している。 地域コミュニティ活動として年に1度ずつ夏祭りとリモデルフェアが開催されている。岩瀬の小学校では夏休みに「理想のトイレコンクール」なるものを描いて提出する宿題があり、…

大月 愛宕神社

大月地区の町道小ノ池線旧道にある小さな神社。社名を示すものはない。 いわせものがたりによるとこの神社は愛宕神社といい、稲地区から飛び火した山火事が大月集落を襲って大変な被害を受けたので、火難除けの神である愛宕さまをこの地に祭ったのが発祥とい…

大月 甲神社

大月集落センターの脇から続く参道。その先に大月の鎮守である甲神社がある。 中までは入れていないので裏から。

東観音道の道標

坂本の入口から奥に進む道沿いに、「東観音道」と刻まれた道標が建っている。 言われてみれば、道標の奥の方には進める道がありそうな無さそうなといった雰囲気だ。今は歩ける状態ではないだろうが、この道標があるということは昔は通って坂本観音まで行くこ…

小塩 高房神社

小塩集落の舗装された細い道を登ると見えてくる高房神社。岩瀬町史にも由緒は載っていない。 社殿は集会所も兼ねているような近現代の神社形態をしているが、それより度肝を抜かれたのが、酒蔵の杉玉のようなポジションにあるクソでかいスズメバチの巣。もう…