裏筑波は裏じゃない

茨城岩瀬の大学生 地元についていろいろと

2022-01-01から1年間の記事一覧

東区2 本町の商店街

旧50号沿いの小さめな商店街。通学路だったこともあって、1つ1つの店の印象が強い。 長谷忠商店は私が小学校低学年の頃はまだ営業していた。ポテチが売っていて、買いたくてたまらなかったのを覚えている。その後店は閉めて、いまはタバコの自販機のみ。 桜…

関東銀行岩瀬支店跡

岩瀬市街地、旧50号と旧県道41号の交差点に残る建物。これが関東銀行岩瀬支店だった。関東銀行は移転後に関東つくば銀行と名を変え、現在は茨城銀行と合併して「筑波銀行」と名乗っている。 移転は20年以上前の話だが、移転当時の雰囲気が色濃く残っている。

岩瀬の今昔比較3-岩瀬駅前

その2の続き。今回は岩瀬駅前。 uratsukuba.hatenablog.jp 岩瀬駅前広場 2003年/2021年↓元リンク ibaraki-daisuki.com 岩瀬駅前広場(引き画)2001年/2019年(元リンク http://tamagazou.machinami.net/iwase.htm ) 岩瀬駅前通り 岩瀬駅から50号線方向 200…

どうなる清六家岩瀬店

晤寳の跡地にオープンした清六家岩瀬店。つくばに本店がある家系ラーメンの店だ。 せっかくなので食べてみた。 作り物みたいにキレイな盛り付け。味は微妙だったが、まだ従業員の腕が成長しきってないのかもしれない。 壱番亭やゆきむら亭、万寿園、陽なたと…

岩瀬の今昔比較2-筑波線

その1の続き。今回は筑波線。 uratsukuba.hatenablog.jp ↑5番線に停車中の筑波線 1987年/2022年(元リンクhttps://x.com/TrainTimesCIC/status/1098423978232754176?s=20) ↑第四真壁街道踏切と筑波線 ????年/2022年 ↑岩瀬駅構内 1976年/2022年(元リンクht…

岩瀬中央児童公園とその土地利用

東区3にある岩瀬中央児童公園。旧50号線北側に面している。遊具の老朽化こそあるものの、少し大きめの普通の公園だ。 しかし、この土地の変遷は墓地→岩瀬小学校→農協本所 兼 食糧事務所 兼 商工会→岩瀬保育所→中央児童公園と、かなり変化している。 墓地 こ…

西区 桜橋

西区の旧県道41号線に架かる桜橋。1962年の架橋でかなり年季が入っている。 古さを感じるのがこの1径間の短さ。今の橋なら橋脚なしでも余裕で届く距離をわざわざ2径間としているところに構造の古さが見える。

岩瀬の今昔比較1-岩瀬駅

ネット上に転がっている昔の岩瀬。それらを見ていると、ふと今の岩瀬と比べたくなった。 枚数があるので何回かに分ける。今回は岩瀬駅。 ↑岩瀬駅舎 ????年/2022年(元リンクhttps://t.co/HQ9h4oipll) ↑岩瀬駅舎 1987年/2022年(元リンクhttps://opentp2.blo…

無印良品が来る

カスミ岩瀬店にこの張り紙。ギョッとした。 あの無印良品が岩瀬に出店するらしい。イオンモールでもないのに、気でも狂ったのだろうか。 ↑11月時点。 ↑今日のカスミ。なんか無印っぽい空間ができている。

岩瀬町役場前交差点

役場前を通ると、信号機が取り替えられていた。まあそれだけならどうでもいいが、「岩瀬町役場前」の看板も撤去されてしまった。 ↑4月5日時点。この時既に文字は読み取れなくなっていた。 岩瀬町は消滅しているので「岩瀬町役場前」という名が現状に合ってな…

HondaCars茨城西 桜川店

50号バイパス沿いのしまむら脇にあるHONDAのディーラー。HondaCars茨城西は茨城県西で数少ない有力企業である関彰商事の子会社セキショウホンダが運営している。 見た目には全く地域企業感はないのだが、地域に根ざして商売しているのはありがたいことだ。

さくら書店 桜川店

50号バイパス沿いにあるさくら書店。名前だけでは判断できないが、中身は立派なエ○本、エ○ビデオ屋だ。 客もできる限りバレないように入店しているのか分からないが、店に客が入っていく姿を17年全く見たことがない。 この店舗は一部界隈で熱狂的人気のオモ…

ファッションセンターしまむら 岩瀬店

50号バイパス沿いにあるしまむら岩瀬店。県報を見る限り平成3年(1991年)に開業したようだ。 店のつくりはそこそこ古いように見える。まだまだ頑張ってほしいところだが、店舗建て替えの金がなくそのまま閉店なんてエンドも無くはないので注視していきたい。

さよならパワーマート岩瀬店

2022年9月25日。パワーマート岩瀬店が閉店。最後の様子を見届けるため、15時から20時まで滞在してみた。 岩瀬の2大スーパーマーケットの1つが消える。パワーマートはいわゆる格安スーパー的な店で、ナマ物は正直不安なものもあるが既製品を買うには物凄く安…

パワーマート岩瀬店 最後のアイス半額

パワーマートといえば毎週月曜のアイス半額。 夏場は毎週パワーマートに行ってアイスを爆買いするのが習慣だったが、パワーマートは今月25日で閉店。今日が閉店前最後の月曜なので買いに行った。これからどうしよう。

岩瀬町道路元標

東区2の丁字路にひっそりと立つ石標。岩瀬町道路元標とある。1919年に制定された旧道路法に基づき、全国の全自治体に設置された道路元標の1つだ。 ↑制定当時の茨城県報766号。一番左が岩瀬町(旧西那珂村)。新福旅館十字路とある。十字? 制定当時ここの丁字…

堀川酒造店

岩瀬駅前に広大な工場を持つ堀川酒造店。銘酒 桜川の蔵元だ。 水戸線開業前の1885年創業なので、土地が余っていたのだろう。 大きな酒蔵を持つが、酒造りはだいぶ前にやめている。しばらくは酒販売店として存続していたが、そちらも2020年頃に閉店し現在は商…

鷺谷銅鉄店

駅前に大きな蒲鉾状の店舗を構える鷺谷銅鉄店。大工道具やセメント材などを幅広く取り扱っている。 店舗の隣には学校と見紛うくらいの大きさの倉庫がある。在庫の建材やセメントを保管しており、荷物用エレベーターや積みおろし用クレーン等の設備も充実して…

京扇 岩瀬店

東区2本町の商店街にある着物屋の京扇岩瀬店。東京に本社を持ち茨城・栃木・埼玉に店舗を持つ一大勢力だが、創業地はここ岩瀬。 1945年に創業で、80年近い間岩瀬の着物屋として営業を続けている。

筑波銀行 稲田支店

稲田支店 50号沿いにある家みたいな筑波銀行 建物自体は大きいが、中身はすっからかん。 移転の案内 「稲田支店は笠間支店内に移転しました」とあるが、ざっくり言えば稲田支店は廃止されている。 この大きな建物も、今はATMしか置かれていない。 建物も古く…

稲田神社の忠魂碑

忠魂碑 稲田神社の右奥にある稲田神社外苑。そこに設置されているのが忠魂碑。 弾丸の形をしており、かなりイカしている。少なくとも悲観さは感じない。 陸軍大将 一戸兵衛とある 脇を見ると陸軍大将 一戸兵衛、裏には昭和4年11月とある。 調べてみると一戸…

桜川市消防団第一分団

役場のすぐ脇にある消防団の第一分団。団庫は平成9年の建築だ。 第一分団はここ東区を拠点に東桜川、水戸、青柳を管轄している。第一ということもあってか、平屋建てで車庫のほか倉庫スペースも広く取られた豪華仕様。隣には桜川市の防災倉庫もあり、安全対…

ガチの「発車ベル」

岩瀬駅のホーム屋根にある丸い機械。ズームして見ると「3型強力ベル」の文字。 昔はこれがジリリリと鳴っていたのだろう。スピーカーなんてもんではない、ガチの「発車ベル」だ。

下館祇園祭2022

岩瀬から飛び出し下館へ。 人の量がすごい。いつも駅前ガラガラなのに、どこからこんな人数出てきたんだか。 ガラの悪そうな兄ちゃんも下館らしいっちゃ下館らしい。真壁のそれよりは品が感じられる。 神輿の出発地である下館羽黒神社も、いつもより華やかだ…

岩瀬駅折り返し

岩瀬駅の2,3番線が埋まった。大変珍しい。 原因は架線の支障物。いつもなら下館で折返しなのだが、今日は何故か岩瀬折り返しだった。 3番線から発車する列車は友部方向へ、2番線は復旧1番列車として小山方向へ進んでいった。 代行バスも来ていたらしい。珍し…

第62回ノンブラック展

県民文化センターで行われている展覧会ノンブラック展 幅広い作風の作品が揃ったこの展覧会。美術には疎い私だが、見ていて美しさやエネルギーを感じることができた。 無料かつカメラで記録しても良いとのことで、ゆっくり楽しんだ。

岩瀬駅信号トラブル

岩瀬駅で運転見合わせと聞いて駅へ。作業員が線路の様子を見ていた。 先についていた下り列車の運転士曰く「『2番線に列車がある』と誤検知していて、本来の2番線の上り列車が入れない」ということらしい。 他のとこからの応援が来たのか、作業員が増えた。…

道とん堀岩瀬店 解体

何気なく散歩していると、道とん堀が解体されているのが目に入った。中学の打ち上げで何度も使った店なのでショックは大きかった。 特に前触れもなく、急に解体に入った印象がある。まあ岩瀬の規模にお好み焼き屋3軒は多すぎたのかもしれない。 ↑いくら木造…

NTT岩瀬中継所

岩瀬中継所 御嶽山〜雨引山の中間にあるNTT岩瀬中継所 昔はこのあたりの無線通信を支えていた。 プレート しかし2021年頃に建物の上にあったアンテナが撤去され、岩瀬中継所は役割を失った。岩瀬のどこからでも見える鉄塔だったので、なくなったときの違和感…

御嶽山登り口の新トイレ

御嶽山の入口。長らく公衆トイレがとても使えないような状態で放置されていたが、ついにこの度新トイレが整備された。 トイレのほか、案内看板と車4台分ほどの駐車場が整備されている。 ここから御嶽山頂上までは徒歩20分ほど。