https://web.archive.org/web/20050206111937/http://www.ib-ja.or.jp/ja/iwasemachi/index.htm
www.youtube.com 誰かがYouTube上にアップロードした岩瀬地区の防災無線。再生数を見ると、令和6年11月現在で1万3000を超えている。 そこのコメントを見ると、いくつかのコメントが時間の中途半端さに触れていた。11時45分という時間に違和感があるようだ。 …
平成初期の広報いわせにある、羽黒けら踊りの記事。羽黒けら踊りは羽黒地区に江戸時代から伝わる踊りで、麦の豊作や義民への感謝を祈る珍しいものだったのだが、現在ではほぼ消滅したと言える状態になっている。 uratsukuba.hatenablog.jp 平成5年のいわせ…
常陽銀行の隣にあるタナカヤ。宝石やアクセサリーを販売している。 一時期ギフトセンターも営んでいた(現在の郵便局辺り) この店は1904年に初代の田中豊松氏が富谷山の縁日での紅白まんじゅうの販売から始まり、2代目の庄三郎氏は大泉で呉服業に業態転換…
50号線バイパス沿いにあるタカダメガネ。個人経営の眼鏡屋だ。 バットマンのような独特なマークが印象に残っている。
青柳の農協スタンドの脇を流れる単調な用水路。今でこそこんな様子だが、昔は「上げ堀」とよばれ、岩瀬地区の農地を貫く幹線水路だった。 上げ堀は上城地区の谷中堰で桜川から取水し、元岩瀬の集落に沿う形で流れていた。 uratsukuba.hatenablog.jp 50号岩瀬…
雨谷薬局の跡地の駅側に今週から重機が入っている。うわさではりんりんロード関連の施設を造るらしいのだが、真意のほどは不明だ。 無理に探らなくてもじきに分かることだろう。
東桜川にあるレストーレ岩瀬。2009年創業のJAHOSが運営する介護施設だ。 この建物は以前、霞ヶ浦用水農業水利事務所の北部支所が入っていたが、いつ頃からか使われなくなったようだ。
しんしんのお色直しが完了した。 コメリやカインズが強い岩瀬だが、しんしんもまだまだ頑張るようだ。
犬田中部の山裾にあるおかんぶく池。農業用のため池だ。 「おかんぶく(おかんぶくぶく)」という変わった名前には理由がある。平成6年10月のいわせものがたりにこのような記述がある。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー むかし、犬田の在所におかん…
犬田西山地区に近い農地にある「共榮」と題された石碑。岩瀬町 中田清一町長の名で昭和61年の犬田土地改良事業の完成を記念している。 裏面には詳細が記されている。 内容を記す 筑波峯の眺め◯かえてととのいし田にぞ昔の影はなかりき 工事前は、農道は狭小…
今日の生涯学習センターの様子を見に行くと進展があった。 9月時点では無かった「さくらす」の愛称が貼られている。この施設の愛称は「さくらす」に決まったようだ。 一般募集ということで「真壁みのある名前をねじ込まれたらどうしよう」と少し心配していた…
加茂部・高幡地区の広大な農地に建つ立派な石碑。このあたりのほ場整備事業の完成を記念したものだ。 内容を記す 加波の北野潤い恵む 茨城県知事 竹内藤男書 岩瀬東部地区土地改良事業竣工之碑 本地区は、岩瀬町の東部紫峰加波山の北麓に位置して、一級河川…
南飯田の市営桜ヶ丘住宅すぐ近くにあるため池と石碑。 金田貢町長の書の「同心」と題された石碑 総面積34ヘクタール、総事業費3億6000万円の南飯田・間中土地改良総合整備事業の竣工を記念したもので、昭和63年3月に建てられた。
筑西市北西部の小栗地区の県道45号線から延びる、謎に高規格の道。蓬田集落の手前まで続いている。 以前はこうではなかった。 そこら辺の農道と変わらない道幅の道路。これが2,3年ほど前に急に整備された。 現在小栗地区では、県道216号線の加草橋から集落北…
つくば市上大島にある県道14号線の廃道区間。 山沿いの旧道が手狭になったために1970年ごろに整備され、1995年に筑波鉄道廃線跡に県道41号線バイパスが整備されてお役御免。たった20年間のバイパス道路だった。 現道とほぼ変わらないような設備の道路だが、…
自民党総裁選後、急転直下で決まった衆院選。茨城6区国光あやの候補の応援演説のために、つくば市の中心部大清水公園に石破首相が来た。 今日は大雨の中、水戸・つくば・牛久と回るようだ。 演説の内容は「地方から国を動かす」と「国光候補の国政での働きぶ…
富岡地区の富岡城跡東側にあるため池。この奥にひっそりと石碑が建っている。 富岡北田圃場整備事業記念碑とシンプルに文字のみ刻まれた石碑。北田はこのあたりの小字だ。 裏側にはこの事業の概要が記されている。面積68,477m²(≒6.8ha)で総事業費4,953万円…
上城の通り沿いにある建物。防災無線の鉄塔が立っている。 この建物は現在の上城集落センターができる以前の上城公民館だったもの。30年以上前に機能を失っているが、まだ壊されていないようだ。
本郷地区の農地にある立派な碑。このあたりの土地改良事業の完成を記念している。 稲作がメインのほかの地区とは異なり、ここらへんは蕎麦やイモなどの畑作がメインであること、そして区域が桜川市と筑西市にまたがっていることが特徴に挙げられる。 碑文を…
泉川の神田さくら橋の脇にある石碑群 左から、泉川土地改良区の碑、西那珂第一耕地整理竣工記念碑、一色勝之助頌徳碑と並んでいる。 uratsukuba.hatenablog.jp 西那珂第一耕地整理竣工記念碑 茨城県知事 力石雄一郎篆額、県の技師 恒田嘉文撰文の石碑。大正3…
卒業4年後の西中体育祭 半日開催なこともあってか、一目見てもずいぶんあっさりしている印象を受けた。 今年のスローガンは『不撓不屈〜創りだそう 新たな絆 新たな繋がり〜』らしい。控えめな掲示だがなかなか良いものだ。 半日開催なので屋台もハチャメチ…
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=474278554 小林三郎氏の『稲田御影石材史』52ページに「加波山石の輸送を英国人技師の指導で加波山から岩瀬駅まで8kmの軽便軌道(トロッコ)によって実施していた(のちに輸送費がかさみ休止)」とい…
羽黒駅出て右側にある駐車場。奥には石材組合の事務所がある。 左 昭和22年航空写真右 http://railwaytrackdiagrams.web.fc2.com/mito/mito/haguro.html より 現在は駐車場となっているこの場所だが、昔は2本の側線と石材積み出しの貨物ホームがあり、ここか…
東区1にあるつかもと履物店。昔から東区にある店だが、元は駅前通り沿いにあった。 駅前通り拡幅時かそれ以前かはわからないが、後から物井米店の倉庫があった現在地に移転している。 正面にはこのような掲示があった。営業は土日のみかつ不定休と、通常の…
東区一にある太田歯科医院。昔からある一般的な歯医者だ。 脇には昭和初期に建てられた日置流雪荷派太田雪應先生碑がある。昭和初期は今のゴルフ的な大人の道楽ポジションに弓矢があったらしく、その師範だったようだ。
桝箕ヶ池の北東にあるますみ公園墓地。組合型の共同墓地で多数の墓地がある。 看板には「宮前墓地」とあるので前はそういった名称だったのかもしれない。 何らかの古い石碑かと思っていたら、ただ墓地名を記しているだけだった。石材が盛んな羽黒はいちいち…
枡箕ヶ池の東側にある石碑群。石材が強い羽黒だけあって石碑も立派だ。 左が馬頭観音塔。年代は刻まれていないが「友部村」とあることから明治以前のものだろう。 真ん中の坂東西國秩父供養塔(素性不明)を見ると、すぐ右にも石碑があることがわかった。しか…
西友部のますみ団体のさらに奥にある県営羽黒住宅。昭和50年に入居開始したものの、現在では募集停止している。 建物の形態は県営岩瀬御領住宅と非常に似ているが、こちらは非常に荒れている。建て替える機運も薄くそのまま廃止されそうだ。
羽黒駅の駐車場奥にある建物。稲田・真壁に次ぐ規模を誇る羽黒石材商工業協同組合の事務所だ。 このあたりの石材業は江戸頃には既に細々と行われていたが、水戸線が開業すると一気に規模が拡大した。明治35年には大貫、瀬尾、飯島、真家各石材店が本格的な採…