裏筑波は裏じゃない

茨城岩瀬の大学生 地元についていろいろと

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

富谷の廃旅館

富谷集落にある立派な旅館の跡。旅館名やいつ店終いしたかなどの情報はないが、昭和59年時点で既に「昔の面影を残す旅館」という紹介のされ方をしている。 屋根がやられているので、建物としての寿命はもう残りわずかだろう。

羽黒駅前 弁天さま

羽黒駅前にある弁天さま。境内には弁財天を祀る祠のほか、稲荷社や聖徳太子碑、馬頭尊碑がある。 石祠と石碑2024年1月24日撮影 「東那珂運送組合」とある馬頭尊に刻まれていることから、馬車運送と思われる2024年1月24日撮影 羽黒駅のある岩瀬東部地区は荷馬…

東那珂郵便局

西小塙地区にある東那珂郵便局。 局名の「東那珂」は1955年まで存在していた「東那珂村」の名前を取っている。合併を機に「東那珂◯◯」のような名は「岩瀬東部◯◯」と改名されたものが多いため、現代で東那珂の名が生き残っているのはここくらいかも知れない。…

羽黒の二所神社

西小塙地区、また「羽黒下町」と呼ばれるエリアの中央にある二所神社。 世の中に多くある二所神社と同じで、ここも羽黒神社・八幡宮の2つの神社を合祀している。羽黒神社は現在の羽黒山二所神社(羽黒山の頂上)で、この写真にあるのはもう一方の八幡宮だっ…

鴨大神御子神主玉神社(鴨神社)

加茂部地区の奥まったところにある神社。ここには様々な逸話がある。 まず特徴的なのがこの杉の木の注連縄。 「この話は、今から千年ほど昔のことである。 都の朝廷に背いた陸奥の国の阿部宋任貞任一族討伐のため、源頼義は奥州へと向かった。 その道中兵士…

加茂部架道橋

国道50号と猿田地区をショートカットする町道12号線。それと水戸線の交差部にあるのが加茂部跨道橋だ。 線路が道路をオーバーパスするような名前だが、実態はアンダーパス。大雨のときは普通に冠水する。 竣工は昭和58年。ここが開通したことで猿田地区の交…

羽黒 謎の小橋

水戸線の謎の小橋の背景を探る。

アンダーパス人道(羽黒駅前横断地下道)

国道50号線の下を潜っていく極小アンダーパス。正式名称は「羽黒駅前横断地下道」といい、今の50号線が整備した際に併せて1968年に完成した。名前そのまんまだ。 羽黒小学校の近くにあり、西小塙など国道50号以北の児童の安全に役立っている。 遠くから見る…

羽黒上町 加茂部地区

笠間から岩瀬町に入ってすぐの集落が加茂部地区。羽黒山の麓、羽黒地域の中心を構成している地区の一つであり、羽黒上町の別名を持つ。 ↑明治・大正時代の地図。羽黒下町、上町の表記がある 上町には宿駅も整備され、結城街道の羽黒宿として江戸時代は賑わっ…

羽黒下町 西小塙地区

西小塙の結城街道沿いの集落には「羽黒下町」という名がある。集落が発展しており、結城街道の宿駅が設けられた羽黒上町(加茂部地区)と対を成している。 地区の中心にある八幡宮(現在の二所神社)は日本武尊が東国平定の帰路、この地に軍を休め、しばし自…

羽黒の北向地蔵

西小塙の上地区にある、裏路地にしか見えないこの砂利道。朽ちかけた標柱だけが、この先なにかあることを教えてくれている。 銅葺きの小柄なお堂。北を向いている。 ここらへんでは「北向地蔵」「地蔵堂」として知られているようだ。奥まった場所だがしっか…

変な軽トラ

羽黒駅前を歩いていると、なんか変な車があった。当然ながらナンバーは無し。 明らかに元軽トラなのはわかるが、何故こういう姿になったのか分からない。路面電車で言うところの「花電車」的なものかも知れないけど、そういうイベントは羽黒にないので謎だ。

門前生き活き市場

月山寺の門前にある「門前生き活き市場」。名前に反して全く生気を感じられない。 前は野菜でも売っていたのだろうか。

曜光山月山寺

曜光山月山寺 平安初期の建立とされ、このあたりの末寺の管理もする大きなお寺だ。私の一族の檀那寺でもある。 立派な本堂 庭園も見事 まだ月山寺美術館には行ったことがないので、機会があれば行ってみようと思う。

富谷山展望台

富谷観音近くの富谷山中腹部にある展望台。標高200m程度の場所にある。 ここの完成は昭和54年。当時は富谷山がまだ観光開発される前で、観音さまだけの静かな山だった。 そんな富谷山の開発計画の先陣を切って誕生したのがこの展望台。町報にあるように、開…

山中の猿田彦太神

上城地区の山奥、おそらく御影石の採石場であっただろう場所に、鳥居と石碑が鎮座している。 石碑には「猿田彦太神」と刻まれている。年は読めないが、明治と刻まれているのも読める。 猿田彦は日本神話の神様で江戸時代以降に庚申信仰と融合し祀られるよう…

NTT岩瀬中継所の管理道路

御嶽山~雨引山の登山道を歩くと見えてくるNTT岩瀬中継所。そこから1本の立派な道が伸びている。 少し歩いてみることにした。 uratsukuba.hatenablog.jp 途中砂利道になったり今度はコンクリート舗装になったり、ずっとグネグネしていたりと忙しい道。 する…