裏筑波は裏じゃない

茨城岩瀬の大学生 地元についていろいろと

2022-12-22から1日間の記事一覧

末廣(利根川)の跡

旧50号沿いの末廣(利根川)。通学路だったこともあって、ここやへんの店の印象は強い。 この店は私の頃には既に閉じていたかもしれないが、学校帰りに前を通ると扉が半開きで、年老いたお婆さんが店のカウンターでテレビを見ていた光景は覚えている。

関東銀行岩瀬支店跡

岩瀬市街地、旧50号と旧県道41号の交差点に残る建物。これが関東銀行岩瀬支店だった。 関東銀行の岩瀬進出は1966年、下館支店岩瀬出張所として開業し、その後1969年に支店に昇格した。 関東銀行は1989年に現在地に移転。その後関東つくば銀行と名を変え、現…

岩瀬の今昔比較3-岩瀬駅前

その2の続き。今回は岩瀬駅前。 uratsukuba.hatenablog.jp 岩瀬駅前広場 2003年/2021年↓元リンク ibaraki-daisuki.com 岩瀬駅前広場(引き画)2001年/2019年(元リンク http://tamagazou.machinami.net/iwase.htm ) 岩瀬駅前通り 岩瀬駅から50号線方向 200…

どうなる清六家岩瀬店

晤寳の跡地にオープンした清六家岩瀬店。つくばに本店がある家系ラーメンの店だ。 せっかくなので食べてみた。 作り物みたいにキレイな盛り付け。味は微妙だったが、まだ従業員の腕が成長しきってないのかもしれない。 壱番亭やゆきむら亭、万寿園、陽なたと…

岩瀬の今昔比較2-筑波線

その1の続き。今回は筑波線。 uratsukuba.hatenablog.jp ↑5番線に停車中の筑波線 1987年/2022年(元リンクhttps://x.com/TrainTimesCIC/status/1098423978232754176?s=20) ↑第四真壁街道踏切と筑波線 ????年/2022年 ↑岩瀬駅構内 1976年/2022年(元リンクht…

岩瀬中央児童公園とその土地利用

東区3にある岩瀬中央児童公園。旧50号線北側に面している。遊具の老朽化こそあるものの、少し大きめの普通の公園だ。 しかし、この土地の変遷は墓地→岩瀬小学校→農協本所 兼 食糧事務所 兼 商工会→岩瀬保育所→中央児童公園と、かなり変化している。 墓地 こ…

セレモニーホール桜川

御領にある葬儀ホールのセレモニーホール桜川。有限会社光琳堂が運営している。 入り口にある車寄せはここ10年くらいに建設されたもので、ストリートビューには車寄せがないころの見た目が残っている。 このホールの建物は2003年ごろまで家具プラザカワナゴ…

西区 桜橋

西区の旧県道41号線に架かる桜橋。1962年の架橋でかなり年季が入っている。 古さを感じるのがこの1径間の短さ。今の橋なら橋脚なしでも余裕で届く距離をわざわざ2径間としているところに構造の古さが見える。

岩瀬の今昔比較1-岩瀬駅

ネット上に転がっている昔の岩瀬。それらを見ていると、ふと今の岩瀬と比べたくなった。 枚数があるので何回かに分ける。今回は岩瀬駅。 ↑岩瀬駅舎 ????年/2022年(元リンクhttps://t.co/HQ9h4oipll) ↑岩瀬駅舎 1987年/2022年(元リンクhttps://opentp2.blo…