元岩瀬から東へずっと突き進んでいくと、この鳥居に突き当たる。ここが元岩瀬(岩瀬村)の村社である今宮神社の入口だ。
参道は非常に長いが、整備が行き届いているため歩きづらさは全く無い。
そして今宮神社に着いた。足利時代の創建で誉田別命を祭神とし、巨大古墳のある長辺寺山の麓に鎮座している。
拝殿は平成8年に改築されたもので、まだ新しさがあるが立派なもの。戸のガラスが輝いているあたり、氏子さんの奉仕は盛んなようだ。
背後の本殿も立派。享保13年(1728年)完成のもので、平成8年の拝殿改築の際に本殿の屋根も銅葺に葺き替えたらしく、青く輝いていた。
この本殿は2019年に市の文化財に指定されている。