2024-04-29 龍谷山洞源寺 桜川市 (旧)岩瀬町 北那珂(南飯田)地区 門毛東部の峰にある洞源寺。曹洞宗の寺だ。 文永6年(1269年)に創建された寺で、天正14年(1586年)に真壁の伝正寺によって再興されたことで現在まで伝正寺の末寺となっている。春になると枝垂れ桜を見に来る人で賑わうらしい。 本堂はそこまで古さを感じない。石碑を見ると平成2年に改修がなされたようだ。いわせものがたりによると慶長三年、伝正寺住職「禅応和尚」が雨巻山の竜に法名を与え、大竜王として神に祭った「竜神堂」が本堂前にあるようなのだが、確認するのを忘れてしまった。