岩瀬西部の大部分を学区とする坂戸小学校。2023年現在103人の児童が学んでいる。
年表でまとめると
- 明治6年(1873年)昇竜小学校として開校
- 明治8年(1875年)小幡村(現在の長方北区)に移転し小幡小学校となる
- 明治11年(1878年)西飯岡に移転
- 明治17年(1884年)西飯岡村立中等西飯岡小学校と改称
- 明治19年(1886年)中等西飯岡,初等犬田,初等大泉の三小学校を統合し西飯岡尋常学校を設立西那珂村となり,西那珂尋常小学校と改称
- 明治22年(1889年)西那珂村が発足し、西那珂尋常小学校と改称
- 明治25年(1892年)西那珂第一小学校と改称。高等科を置き、西那珂尋常小学校と改称
- 大正14年(1925年)岩瀬町となり、校名を岩瀬尋常小学校と改称
- 昭和16年(1941年)国民学校令が施行され,岩瀬第一国民学校と改称
- 昭和22年(1947年)岩瀬第一小学校と改称
- 昭和30年(1955年)町村合併により坂戸小学校と改称
- 昭和58年(1983年)現校舎が竣工。58年度末で3分校を統合
といった流れになっている。坂戸小がかつて岩瀬第一小を名乗っていたとは、今の坂戸小からは想像もつかない。
坂戸小の特徴の一つがこの駐輪場。坂戸小はかつて3分校を抱えていたほど学区が広すぎるため、徒歩通学が厳しい児童も多い。低学年はスクールバスだが、高学年は自力で頑張っている。
市は今後10年以内の廃校は避けられないとしている。岩瀬小と坂戸小で体操服を揃えてみたりして同化政策を進めているので、もう秒読みといったところだろう。