通りから伸びる真っ直ぐな坂道。この先に分校があった。
現在は富谷集落生活改善センターが置かれており、その脇の石碑には、明治29年に分校が開設され、昭和61年に廃止されたことが刻まれている。
校庭には分校当時の遊具のほか、廃止後に設置された消防団の車庫がある。現在でもここは富谷の中心であるようだ。
岩瀬市街地に隣接していながら、北那珂村に所属していた富谷集落。分校も遠く離れた南飯田小学校の配下にあり、上級生はそちらに通っていた。
しかし廃止数年前に岩瀬小学校に所属替えされ、現在も富谷集落の子どもたちはバスや歩きで岩瀬小学校に通っている。
北那珂村だが、南飯田に遠く、岩瀬に近い。この富谷の絶妙な立地がこの分校を生んだのだろう。