裏筑波は裏じゃない

茨城岩瀬の大学生 地元についていろいろと

2024-04-04から1日間の記事一覧

石裂桜(石割桜)

山口地区の通り沿いに巨石があり、その石の割れ目から1本のヤマザクラが生えていた。これは古くから石裂桜と呼ばれ、江戸時代来の桜川十二名品の一つに数えられている。 しかし、桜シーズンとなった今見ても、桜らしき木は生えていない。木は生えているが、…

山口 八幡宮

県道から桜川渡った先にある神社 八幡宮。 山口地区に入ったばかりで集落はもっともっと先なのだが、ここが山口地区の鎮守。昭和10年の拝殿がどんと構えている。

北1号公園(御領公園)

カスミ駐車場に隣接して設置されている街区公園。無機質なナンバーネームだ。 この公園は岩瀬駅前土地区画整理事業の一環で1989年に完成した。北1号なんて名前で呼ぶ人はまず居ない。ここに書いてある「御領公園」もしくは「カスミの公園」「カス公」と呼ば…

西小塙上公民館

西小塙1区の公民館。西小塙は1,2,3のほか、旧街道らしく上地区下地区の区別もあるため非常に複雑。 昭和46年の完成。見た目相応といった感じだ。

埋め込まれた二十三夜待供養塔

大月の一本松地区にある二十三夜待供養塔。天明2年 大月村とある。 擁壁に埋め込まれており、擁壁整備より石碑の場所を優先していることから、この石碑が大切にされていることが伝わってくる。 道標も兼ねているのだが、右には「坂本クワンオン道」とある。…

桜川市消防団第11分団

西小塙 二所神社の脇にある消防団の団庫。桜川市公共施設等総合管理計画によれば平成10年の建築なのだが、それにしてはかなりくたびれている。 第10分団はここ西小塙の1,2,3のみを管轄している。やはり管轄範囲が狭いこともあってか、団庫も非常にこぢんまり…

西小塙3区 区民ホーム

市営寺前第一住宅と第二住宅の間にある、西小塙3区区民ホーム。岩瀬には公民館の様々な呼び方があるのだが、「区民ホーム」という名前はここだけだ。 ただ特殊なのは名前だけで、それ以外は他と変わらない集会所だ。

洗車CLUB/メリーランドリー

市街地西端にある洗車機とコインランドリーのスポット。わざわざゲート付きの柵で覆われている。 一時期ゲートが閉じられており誰にも入らせない鉄壁の防御を展開していたが、現在は復活しているようだ。 しかし、コインランドリーの方は未だに休業している…

夜桜ライトアップ準備

毎年商工会脇の調整池で行われている夜桜ライトアップ。今年も準備されたようだ。 夜桜ライトアップは地域活性化補助金を受けて平成17年から始まった事業。ライトを見ると岩瀬町商工会とあり、その頃から使い続けていることが分かる。

北畠農機

上城の国道沿いにある北畠農機。見てわかるように農機の種類が豊富だ。 ただお世話になったことはないので、詳しいことは全くわからない。

羽黒橋

国道50号線から月山寺・亀岡方向への通りにある羽黒橋。 「県道257号線の羽黒橋」と言えれば簡単なのだが、厄介なことにこの橋を含む50号線〜中野モータースの区間は県道指定されていない。中野モータース〜羽黒駅は「西小塙羽黒停車場線」というれっきとし…

市営寺前第一住宅

西小塙にある、よくある公営住宅タイプの団地。昭和47年の建築だ。 老朽化が進んでいるため現在は募集停止となっている。

市営寺前第二住宅

メゾネットタイプのやや珍しい市営住宅。昭和53年と54年のものがあり、建築年によって若干差異がある。 築50年近いこともあり、設備の老朽化が顕著に見られる。空きも多いようだ。

西小塙児童公園

西小塙の通りから少し入ったところにある児童公園。昭和52年の完成で、岩瀬町で一番初めに整備された都市計画公園だ。 公園は非常に広々としており、遊具も岩瀬市街地の公園より種類豊富。小さい子が遊ぶ分には何も不自由なさそうだ。

違う方のイエローハット

イエローハットと書かれた看板がある。あのイエローハットとは全く関係ない。 マンガレンタルの宅配便とあるが、そういったビジネスモデルには大量の在庫が必要なはずだ。この小さな店にどれだけマンガがあったのだろう。

西小塙二区公民館

西小塙地区中ごろにある公民館。モブキャラ感のすごい本当に一般的な公民館の形をしている。 強いて言えば街道沿いであるため間口が狭くなるよう奥長な造りになっていることくらいだろうか。

小野池(小ノ池)

羽黒地区北部にある小ノ池。明治以前からある大きな農業用ため池だ。 1990年代には霞ヶ浦用水が整備され、霞ヶ浦から水を引いているため渇水することはなくなった。

羽黒揚水機場

小野池にある羽黒揚水機場。霞ヶ浦用水事業のものなので、農林水産省の施設となっている。 霞ヶ浦から筑波山を貫いて小野池まで送られた水はここから岩瀬東部・北部各地に農業用水として送られていく。

桜川源流 鏡ヶ池

桜川の源流とされている鏡ヶ池。古来よりどんな日照りでも決して水が涸れたことがないと言われている。 桜川の源流とされているが、実際のところはこのさらに上流が存在する。この沢から流れてきた水が鏡ヶ池に注がれ、そこから岩瀬真壁を経て霞ヶ浦へと続い…

スクールバス鏡ケ池転回場

鏡ケ池手前にあるスクールバスの転回場。あと200mも行けば笠間市に入る。 転回場の端には東野交通のものと思われるバス停ポールが遺っている。岩瀬町内から山口・稲田を経由し笠間へ向かう路線の名残だ。 廃止は少なくとも40年近く前のこと。よく残っている…

山口農村生活改善センター

公民館の呼び方がバラエティに富む桜川市。ここは農村生活改善センターで、昭和57年完成、58年竣工だ。 回覧板にある住所に従うと何も関係ない一般人宅に行ってしまうので注意が必要。回覧板は意外とテキトーだ。 広報いわせに完成当時の話が残っている。

小塩東部の石碑群

よく整備された石碑群がある。大昔のものが多いが、手前側には最近のものが設置されている。ここの持ち主は石碑として残すのが好きなのだろう。