裏筑波は裏じゃない

茨城岩瀬の大学生 地元についていろいろと

旧茨城銀行本店

水戸中央郵便局前の三叉路にある旧茨城銀行の本店ビル。昭和39年(1964年)に竣工した。

uratsukuba.hatenablog.jp

茨城相互銀行の本店として開業し、茨城銀行への改名や関東つくば銀行との合併を経て、2019年に水戸営業部が泉町に移るまでの55年間中核機能を有し続けた。

現在は奥にある増築部分の水戸営業部南町出張所(ATMのみ)となっており、旧本店ビルは空き状態が続いている。60年という築年数もあり再利用は難しいだろう。

交差点側にはタマ&フレンズが描かれた看板が残っている。タマ&フレンズとの関係は関東銀行から続くもので、筑波銀行となってからは2015年から銀行イメージキャラクターとして様々な場所で使用されている。

関東銀行HPでの使用例

私の小学校でも計算ドリルを筑波銀行から寄贈してもらっていたが、そこにもタマ&フレンズが描かれていた。馴染みあるキャラクターだ・