2024-05-10 西飯岡 白山神社 桜川市 (旧)岩瀬町 坂戸地区 稲川石材を通り進むと見えてくる白山神社。坂戸地域の最大集落だけあって社殿も大変立派だ。 脇の石碑には創建784年とある。784年となれば奈良時代の創建となり、このあたりでも有数の古さということになる。 本殿の覆いもなかなか立派だ。本殿が立派なのは言うまでもないが、囲いまで凝った造りとなっているのはあまり見ない。 右側の丘の上には末社となる八坂神社・愛宕神社が並んでいる。